
Netmarble、『七つの大罪:オリジン』に関するファンの疑問に深く迫る
事前登録が開始されている中、Netmarbleは『七つの大罪:オリジン』の開発を加速させています。開発スタジオは、Discordコミュニティからの質問に直接答える形で、開発者Q&A動画を公開しました。ストーリーテリング、ビジュアル、戦闘メカニクスに関する新たな詳細が明らかになっています。
開発チーム(ライター、アーティスト、戦闘デザイナーを含む)は、ブリタニアの広大なオープンワールドについて興味深い洞察を共有しました。プレイヤーは、隠されたダンジョン、巨大な悪魔のボス、トリスタンを中心としながらも原シリーズの人気キャラクターも含む物語を期待できます。本作では、新ヒーローとクラシックな戦士たちを組み合わせた4人のパーティーを編成することが可能です。
戦闘は戦略性を重視しており、主要メンバーに加えて追加のキャラクターを募集合わせ、途中で切り替えるオプションがあります。開発者は、このRPG専用に用意された新たな多元宇宙を舞台とした、新規オリジナルキャラクターとナラティブアークについて示唆しています。『グランドクロス』とは異なり、これは単なる続編コンテンツではなく、拡張された可能性を秘めた完全に再構築された冒険です。
2025年末のローンチを目指す『七つの大罪:オリジン』は、来月開催のgamescomでさらなる情報を公開する見込みです。Summer Game Festでの初登場は大きな注目を集め、アップデートを求めるファンは、YouTubeでQ&Aの全編を視聴するか、Discordで追加の回答を確認できます。
グローバルなアクセスを実現するマルチプラットフォームリリース
Netmarbleは、PlayStation 5、Steam、iOS、Androidでの同時ローンチと、12言語対応を実現するという野心的な目標を掲げています。最新情報は、公式ウェブサイトを訪問するか、X(旧Twitter)アカウントをフォローしてください。
それまでは、私たちが選ぶおすすめのモバイルRPGをチェックしてみてください!