>  ニュース >  ストーカー2:アーティファクト探知機の入手方法とガイド

ストーカー2:アーティファクト探知機の入手方法とガイド

Authore: Zoeアップデート:Sep 24,2025

クイックリンク

  • エコー・ディテクター - 基本アーティファクト探知機
  • ベア・ディテクター - 強化型アーティファクトトラッカー
  • ヒルカ・ディテクター - 高精度アーティファクトロケーター
  • ヴェレス・ディテクター - 究極のアーティファクト探知ツール

『ストーカー2:チョルノブイリの心臓』において、アーティファクトはスキフの能力を大幅に強化する重要な要素です。異常ゾーンからアーティファクトを回収するためには、ディテクターを使用して出現位置を特定する必要があります。このプロセスの効率はディテクターの種類によって異なります。本作では4種類のディテクターが用意されており、このガイドでは各ディテクターの詳細と入手方法を解説します。

エコー・ディテクター - 基本アーティファクト探知機

エコー・ディテクターはゲーム序盤で入手でき、初期の主要な探知機器となります。この小型の黄色い装置には中央に光るチューブがあり、近くにアーティファクトがあると点滅します。

アーティファクトに近づくほど、点滅とビープ音の頻度が増していきます。基本的な探知には有効ですが、正確な位置を特定するには時間がかかる場合があります。

ベア・ディテクター - 強化型アーティファクトトラッカー

ベア・ディテクターはサイドミッション「希望の兆し」で入手可能、または商人から購入できます。エコー・ディテクターを改良し、視覚的な距離指標を表示する機能を備えています。

表示画面にはリング状のインジケータがあり、アーティファクトに近づくにつれて順番に点灯します。すべてのリングが点灯した時、アーティファクトは真下に存在し、確実に出現させることができます。

ヒルカ・ディテクター - 高精度アーティファクトロケーター

ヒルカ・ディテクターはサイドミッション「謎の事件」でスルタンから入手可能な、より高度なツールです。異常フィールド内のアーティファクト位置を数値で表示します。数値が減少すれば接近中、増加すれば遠ざかっていることを示します。

ヴェレス・ディテクター - 究極のアーティファクト探知ツール

ヴェレス・ディテクターはメインミッション「過去の栄光を求めて」をクリアすると入手できる、最上位のアーティファクト探知機です。レーダー表示によりアーティファクトを正確に捕捉し、近くの危険な異常現象も強調表示するため、探索中の安全確保に役立ちます。